Skip to content
Menu
ミツヲのサイト
  • 書籍
    • 電気回路に関する書籍
    • 電子回路に関する書籍
    • C言語に関する書籍
  • 電子工作
  • 計測
  • シミュレーション
  • 学生生活
  • 電化製品
  • パソコン
ミツヲのサイト

電子回路に関する書籍

Posted on 2022年2月27日
基礎を知るためにオススメ

本質を学ぶためのアナログ電子回路入門 [ 阿部克也 ]

本書は、電子回路に関して、理解しやすく解説されている。電子回路素子の基礎から、hパラメータとその測定方法、特性曲線を用いた挙動の解説、等価回路を用いた各種の増幅回路の解説、更には演算増幅器と発振回路、電源回路に関し、幅広く取り扱っている。
絵とき電子回路基礎マスターブック
(初めて電子回路を学ぶ人のためのトレーニング教室)
オーム社
前記した[本質を学ぶためのアナログ電子回路入門]を見て、難しいと思ったときにオススメしたい本。本書は、工業高校の教師によってまとめられた解説書。挿絵を盛りだくさんに活用して、半導体素子の動作や特性曲線を、見やすく理解しやすく解説されている。

普通の教科書

電子情報回路(1) [ 樋口竜雄 ]

価格:3,190円
(2021/11/7 14:01時点)
感想(0件)

本書は、動作の理論式、特性曲線、等価回路に関して、簡潔に述べられている。講義で使用する前提のためか、教師の解説無く理解するのは難しい。

問題集
電験二種完全マスター 理論
家村 道雄 (著)
オーム社
電験二種に備えるために作られた本。要項を簡素にまとめられた[第二種の重要ポイント]と、過去に出題された試験問題を用いた[ポイント例題]から構成されている。本書は電気回路に関してだけでなく、電子回路、電気計測、電磁気に関して取扱っている。
  • 540 電気工学
  • 541 電気回路・計測・材料
  • 549 電子工学

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年10月

カテゴリー

  • メニュー
  • 書籍
  • 未分類

最近の投稿

  • パソコン
  • 電化製品
  • 学生生活
  • シミュレーション
  • 電子工作

Tags :

540 電気工学 (6) 541 電気回路・計測・材料 (4) 548 情報工学 (2) 549 電子工学 (2)
©2025 ミツヲのサイト | WordPress Theme: EcoCoded